月曜日は書類上の許認可と制服の確保に、佳奈多さんと和さん、美魚さんが奔走。
火曜日は佳奈多さん、美魚さんが確保した制服を持ち込み、唯湖さん、葉留佳さん、美魚さんと「なぜか」僕が桜丘に乗り込んで、音楽室で彼女たちの体格にあわせてサイズを採寸。
ついで佳奈多さんと和さんの根回しが効いて、即日すべての許可が下りたという吉報が、僕たちのもとに。
・・・誰かな?僕が採寸に参加したのかどうかが気になる、なんていってる人は。
ノーコメントです、一切、すべて。
さらにその間、律さんのドラムセットと同一の仕様を唯湖さんがレンタルの指示をだし、火曜日に到着したそれを真人たちが視聴覚室に持ち込み、夜に唯湖さんが「とりあえず」状態で組み上げ。
さらに持ち帰った制服を仕立て直すのに、クド・小毬さん・佳奈多さんが美魚さんの指導のもとで速攻で作業。
さらにマイク・デジタルアンプ・CDプレイヤー・アナデジコンバータ・補助電源・追加PCたちと相次いで発注がかかり、それらも片っ端から真人・謙吾が大車輪で搬入、
意外となんていったら失礼かな、ともかく「姉御・来ヶ谷さんから言われたとおりに」、2人に葉留佳さんと佐々美さんががんがん指示を出して組み立て、チェック。
その間、今週はどうしても忙しいさわ子先生に代わって、恭介がキャラバンで結局何度も桜高とうちを往復。
水曜日、ほとんど徹夜状態で4人が仕立て上げてくれた制服を持ち込み、
微調整を行って練習にも差し支えない状態にして。
その一方で、
「触ったら殺す、見たらバラす、まして持ち出しを試みたらその行動を死ぬまで後悔させる」、
なんてぶっそうな起動画面を組み込んだ(当然起動パスワード設定・ついでにわざわざ光学ドライブをリードオンリーにして、USBメモリを挿したらその直後にブートウィルスを送り込んだ上でUSBメモリの内容を全消去するなんてとんでもない設定を仕込んだ・・・あくまで、「唯湖さんいわく」。
ついでにPCカードとIEEE1394、LANは物理的に壊してあるって。そこまでするのか・・・)
ノートPCに、放課後ティータイムと、和さん、あとなぜか憂ちゃん、みんなの体格情報を打ち込んで。
そこまでして何をするのか、って聞いたら。
「美魚君がいる、それが回答だ」
だって。
いやもう、
こう書いている僕がもうなにがなんだか、という状態で、最初の3日間は飛ぶように過ぎ去った。
木曜日はさすがに一日休み。ひさしぶりに草野球の練習。
(でも、その間にも桜高のみんなは練習と並行して演奏の曲目に検討を重ねていたんだよね・・・)
ともかく。うちは隔週で土曜はお休み。
桜高は土曜は原則半ドンだけど、今週は運良く時間数調整でお休み。
「というわけで、さっそく合宿体制で金曜から日曜午後までいくぞー!」
いいだしっぺは予想通り律さん、1も2もなく飛び乗ったのが葉留佳さんなのは言うまでもなく。
またもやその許可に和さんと佳奈多さん、さらに急遽放課後ティータイムの皆が泊まる部屋を整備するためにあーちゃん先輩とクドまでが走り回ったのはともかく、
土曜日には憂ちゃんも来てくれる話がまとまり(一方でムギさんは一応いったん金・土とも家に戻ることになった)、最初の本格的な合同練習と打ち合わせ。
食事は学食という話もあったけど、
「いくら制服を変えて変装していても、不特定多数が集まるところに出れば、バレるときにはバレるよね・・・」
というわけで、クドと小毬さんが家庭科部の権限を駆使して、
真人を連れ出して買い物に出かけたころ。
ほとんど入れ替わりに恭介のキャラバン
次へ
ページ移動[1
2 3 4 5 6 7]
TOP 目次投票 感想