> ごきげんよう、わたしです。
今、mのパソコンでかかっている音楽はジャズ。 跳ねるピアノの音が素敵です。 音楽に合わせてテンポよくキーボードを叩いておりますw
>やる気スイッチを押そう! 近頃のmはというと日中は普通にお仕事、帰ってきたらお絵かきのお仕事をしていたりします。 加えて毎朝の中国語授業、月曜日と水曜日は英語のレッスンに通っていますw そして合間にゲームをやってムッフッフしていますw 睡眠時間はバッチリ6時間半!
よくよく「どうしてそういう風にできるの?」と訊かれます。 きっとそれはmが『やる気を出す方法』を知っているからだと思います。 今日はその『やる気スイッチ』の押し方を書いていきます。 ちょっとだけ科学的なお話ですw
「君のやる気スイッチどこにある?」なんてフレーズがありましたが、やる気スイッチは万人が同じ場所に持っています。 あ。もちろん背中ではありませんw やる気スイッチは脳の中の『側坐核』という部位にあります。 海馬(例の彼ではありませんw 短期記憶の振り分け場所です)の付近、前脳の一部です。視床下部外側野、中隔核、側坐核は総称して報酬系、快楽中枢なんてよばれています。 この側坐核が「ハァハァ…!」と興奮するとやる気が出てくる仕組みです。 (具体的には目的達成行動においてモチベーションを保つのです) 結構単純ですよねw ですがこの部位、勉強をしようやら作業をしようと思ったからといって突然興奮し出したりすることはありません。 なので「勉強やるぞ!」と思ったところで「やるぞ! やるぞ。やるぞ…。やるぞ〜……」となります。 思ってるだけでは側坐核さんには伝わらないわけです。恋愛と一緒ですねw(何
> では、どうすれば側坐核が興奮するのか? 実は……
「行動をすると興奮する」 のですw
これを作業興奮といいます。 行動をするとやる気が出て行動が続くのですw というか行動するとやる気が出てきてしまうようになっています。 けれど、なんだかムジュンしてますよねw やる気がでないから行動できないのに、行動しないとやる気が出ないなんてw ですがこういう仕組みになっているのです。 やる気が出ないときの自分を想像してみてください。 たぶんパソコンの前に座って「やる気でね〜出るの待つかぁ〜」と言いながらニコ動のランキング見てたりツイッターのTLを見ているだけではないでしょうか? それでやる気は出ましたか? やる気が出ないときに待っていたところでやる気は一向に出てきません。
なのでやる気を出したいなら無理やりにでも行動を始めましょう。 それが「スイッチ」なのです。
無理やり動く『きっかけ』があれば楽だったりします。 締め切り近いとかテスト明日じゃんなどなどw 皆さんも、やるしかない、やったらノッてた!という経験がお有りでは?
> 行動っていってもどうすればいいの? いきなり実作業に入るのがベストなのですが、私はそれだとダメでしたw そこでmの方法をご紹介します。mがどうやってやる気を出しているかです。
mもなんやかんやで仕事から帰ってくるとニコ動ばっかり見ちゃいます。 ガッチマンさんの実況出てたら即噛り付きですw ダメだぁとわかりつつも…ねw
で、家事とか勉強とか全くやる気が出ないのですがそんなときはマズ……。
腕立て伏せ! 腹筋! 熱いシャワー! シャツ1枚・装・着! よしヤッテヤンヨ!!
となるわけですw 何度か書いていますが、mはグレンラガンやデモンベイン、シュタゲが好きな熱血系ですのでこれがベストなのですw だらけたときは作業に入る前に運動して熱いシャワーに入ってから行動に移します。 これが流れになってます。 やる気スイッチオンにする儀式みたいなものでしょうかw なので作業が多いのにテンション高くないときは、もうしずかちゃん状態です(爆
SSを書いているときなんかは、その辺は飛ばして熱いシャワーに入った後にノートパッドを広げて書き始めたものです。 2〜3行書き始めると乗ってくる、というヤツです。
絵のときは、上手い人の絵をpixivで見たり、百合百合妄想をすると興奮してきて(残念!作業興奮ではなく性的興奮ですよw 今の話関係なし!)ヤル気マックスになりますw
学生さんとかは、ひとまず問題を解き始めることを「行動」にしている人も多いようです。 これは見習いたいものですw
>近頃言われていること 他に言われていることなのですが、砂糖(お菓子など)を多く取りすぎると倦怠感、疲労感、気分の落ち込みが生まれるそうです。 脳には砂糖がいいから!と言われていますが、一概にそうとは言い切れません。 脳の栄養は砂糖ではなくブドウ糖です。単糖類です。 ご飯を噛む実験をやった人も多いはずですねw けどお菓子などに含まれている砂糖は上白糖などの多糖類です。 多糖類を脳で使うブドウ糖に分解するためにはカルシウムやカリウムを使います。 結果、ブドウ糖はあるけど脳の伝達物質が欠乏してしまい「だるい〜」となるそうです。 こちらはまだ確かな実験結果が得られてないそうですので、参考までにといったところでしょうかw
> いかがでしたか? やる気というのは自分でどうにもできない感覚ではなく、理論的にある程度操作することが可能です。
やる気を出すためには行動をする! 行動できたら苦労しねーよ!という話ですが、まずは私のように行動する前の儀式的なものを作ってみたらいかがでしょうかw  ホームページへ |